423件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

越前市議会 2022-11-24 11月29日-03号

日頃の備え、訓練等、家庭や集落、職場、地域単位での意識づけ、避難などの手順の確認などが有事の際には命を守る確率が向上すると考えます。 今、私たちの周りには予測不能な事態があらゆる面で起こってくるというふうに言えます。改めて、人口減少、そして少子・高齢化が加速度的に進展をしている状況があります。あらゆるところでその影響が出てくると予想されます。

勝山市議会 2022-09-13 令和 4年 9月定例会(第3号 9月13日)

早速、質問に入りますが、まず昨年の9月定例会で各地区自主防災組織活動状況やさまざまな取り組みについて、情報を集約するなど自主防災組織情報を共有できる体制を整え、適正な活動促進、育成、防災訓練等を進めて地域全体の防災力を底上げし、組織力向上を図ることを目的に、自主防災組織連絡協議会を創設すべきではないかと質問いたしました。  この提案は、平成25年から提案し続けて、8年になります。  

勝山市議会 2022-09-12 令和 4年 9月定例会(第2号 9月12日)

市長が今、おっしゃっていただきました、自助、共助、この辺のところ、自主防災組織活動、そういうもの、できてないところを立ち上げて、そしてまたは避難訓練等もやってく、そういった予防対処も今後必要になっていくのかなと思いますので、私の町内もそういうのも含めて対応していきたいなと思います。  

越前市議会 2022-09-08 09月09日-05号

ほか、園児に対する簡単な手話体験実施のため、認定こども園、保育園、幼稚園職員に対し講習を実施したり、また環境を整備するために障害者用防災スカーフを作成し、地区防災避難訓練等において活用いただき、合理的配慮について啓発したところでございます。 これらの成果につきましては目に見える形で変化を捉えることができませんが、手話普及に向けた地道な取組を行う中で確実に市民に浸透してきていると考えております。

越前市議会 2022-09-07 09月08日-04号

備蓄品住民管理をして災害に備えたり、備蓄倉庫にある非常食は建物が崩壊した人や災害時の要支援者、一時滞留者の分の備蓄とか、災害発生時において地区でいち早く対応できるよう、また平常時には地区で行う防災訓練等に活用できるよう拠点避難所となる各小学校グラウンド等備蓄倉庫を整備するというのがいいのかなと思っています。 地域ごとにそれぞれ地域の人が管理する備蓄倉庫

福井市議会 2022-03-02 03月02日-04号

このため,災害応援協定は非常に重要と認識しており,これまでに締結した協定については,今後も訓練等を通して協定実効性を高めてまいります。特に,民間企業が得意とする分野においては,そのノウハウや物資,資機材等の活用を目的とした協定締結に努めていきます。 また,地区民間企業などとの間で一時的な避難場所を確保するための協定締結を推進しており,これまでに17件締結しております。 

越前市議会 2021-11-26 12月01日-02号

ハザードマップでございますが、既に市政出前講座あるいは地区防災訓練等で説明を行っております。そうしたことを継続して強化するとともに、学校現場での防災教育などの活動を通じまして、平時から防災意識が高まるように取り組んでまいる考えでございます。 原子力災害対策でございます。 これまでも、県の原子力総合防災訓練等関係者参加をいたしております。

勝山市議会 2021-09-13 令和 3年 9月定例会(第2号 9月13日)

児童、生徒あるいは先生方寄宿生活をしていること、山間遠隔地であることから、まずは火災を出さないこと、そして避難訓練等を通じ、早い通報、早い初期消火避難経路の確保、安全な避難方法について指導してまいります。  消防施設を含む施設面課題については、これまで状況に合わせて個別に協議してきていますので、必要に応じて相談に応じてまいります。

福井市議会 2021-09-07 09月07日-03号

このため,毎年,不測の事態に備えて迅速かつ適正な行動ができるよう,全職員を対象とした職員防災訓練研修実施しているほか,連携中枢都市圏域の市町や,災害応援協定締結している民間事業者等との連携強化目的とした訓練等実施しています。また,自治会自主防災組織などに対し,市政出前講座リーダー研修会などの各種研修会実施し,防災意識の高揚と地域防災力向上を図っております。

小浜市議会 2021-06-17 06月17日-02号

激甚化する降雨に対して、当初の浸水想定が、激甚化している現時点での降雨量対応し、ハザードマップ情報住民に理解、活用され、実際の避難行動に結びつくよう、訓練等取組が重要かつ必要であると考えますが、現状課題についてお尋ねをいたします。 ○副議長竹本雅之君) 生活安全課長畑田君。 ◎生活安全課長畑田康広君) お答えします。 

小浜市議会 2021-03-16 03月16日-03号

2点目の大型ヘリコプター等による避難支援体制強化につきましては、平時から飛行機等を止めておく駐機場所候補地を活用した大型ヘリコプター離発着訓練等を行いまして、原子力災害時における確実な住民避難支援体制を確保するために要望しております。 以上でございます。 ○副議長藤田靖人君) 4番、坂上和代君。 ◆4番(坂上和代君) 大型ヘリコプター離発着訓練といいますと、私は事故が心配です。 

越前市議会 2020-12-04 12月07日-05号

なくなっている現実を見ているのか、また越前市赤十字奉仕団では、現在もいろいろな企画をされて、各地区分団では奉仕活動災害訓練等を続けております。しかし、現実にはかなりの高齢化課題となっていることは御存じのことだと思います。また、今ある女性会にしても、壮年会にしても、若年層参加がとても難しい現状があります。 

敦賀市議会 2020-11-30 令和2年第6回定例会(第1号) 本文 2020-11-30

また、住民避難訓練では、コロナ禍における災害を想定し、さきの原子力防災訓練等教訓を踏まえ、受付をスムーズにし、3密を避けるため、避難者集計システム実証実験が行われました。  本市におきましても、併せて水防訓練実施いたしました。御参加いただいた市民の皆様や御協力、御尽力いただきました関係各位に厚く御礼申し上げます。

おおい町議会 2020-09-15 09月15日-02号

ということになりますと、その対応地元自治体であります県や町が最前線に立って対応するところでございますけれども、原子力災害におきましては国が前面に立って緊急時対応といった方針を示す中で対応を図っていくものでございますので、そういった意味におきましても、今回の訓練の結果を踏まえまして、そういった課題、あるいは確認事項改善点につきまして国、県、関係機関情報を共有しながら、今後課題を整理するとともに、さらには今後の訓練等

越前市議会 2020-09-07 09月08日-04号

今後の各地区防災訓練等につきましては、防火・防災モデル地区である北新庄地区大虫地区市総合防災訓練実施される予定であり、その他、東、西、南、吉野、国高、北日野地区の8地区で個別に防災訓練実施を予定していると聞いております。 なお、神山、味真野、服間地区では、防災訓練に代えて防災に関する講演会実施すると伺っております。 ○議長(三田村輝士君) 加藤吉則君。